SSブログ

縄文式土器作り [ホビー]

博物館主催で「縄文式土器作りの会」があり参加しました。
土ねりから始まり、成形して乾かしてから薪で野焼きをする内容です。
遅くとも、10月の初めには薪を使い土器を野焼きする予定です。

制作にあたり博物館にある土器を参考にして制作する方法や書物などを見て作ります。
今年で7回目の参加ですがとても楽しく、10000年前のその時代の人々が
作った、素晴らしい土器をクリエートしながらの時間は幸せそのものでした。
残った粘土は家に持ち帰り、小さな鉢植えの器を作りました。
全ては技量力がなく、お遊びです!






1.JPG.....2.JPG
テラコッタ 1400g 赤土 700g 砂400gを混ぜて使う。 粘土だけですと焼きちじみが
大きいようです。
  
3.JPG.....4.JPG
土を混ぜ合わせて練ってから1週間ほど、ねかせてから制作です。

5.JPG.....6.JPG
この時代の物は煮炊きするので基本は深鉢です。   残りの土で家にある植物を入れる器です。



                    7.JPG
                  そして、落ち着いて、ゆっくりとお茶にしました。
                  こんな一人時間はとても好きです。








nice!(16)  コメント(6) 

nice! 16

コメント 6

さゆり

毎年作っていられますね。

博物館での良いおはなしも聞けそうですね
この時代は深鉢がおおいいんですね~


by さゆり (2017-09-17 16:31) 

Nobuzo

あの時代の土器が今、作れてしまうんですね。
感慨深いです。

by Nobuzo (2017-09-17 23:20) 

アールグレイ

縄文式土器づくり、味わいのある器で良いですね。
はるか昔の人たちのことを思いながらの土器づくり
素敵な時間ですね^^
器もお上手です。
造られた土器を見ながらのお茶の時間も良いですね^^
by アールグレイ (2017-09-18 13:30) 

くまなお

土をこねるの、楽しそうです^^
by くまなお (2017-09-26 17:03) 

moz

10000年前の人たちと土を込めることにより、以心伝心ですね。
残った土で作られた器、取っ手? 猫のしっぽのようで可愛いです ^^
ゆっくりのお茶の時間良いですよね。じぶんも大切な時間です。
by moz (2017-09-26 18:03) 

RNnori.

土ねりから始まり成型していくにつれ、当時、縄文時代の食文化を通しての衣食住を博物館の専門職の方から聞いて過ごす時間は夢のような、時で日々の生活を忘れ、没頭しました。
土から手を通して作り上げる、もしかしたら私たちが幼い頃に作った粘土遊びに似ています。
仕事でもなく課題でもなく、最高に楽しかったです。
初めて作る人がほとんどでしたが使えるような美しい器もありました。
この時代の器は煮炊きするために立ち上げるデザインが多いです。
残りの土でお遊びの鉢。
これから観葉植物やサボテンを入れる予定です。
売り物にない好み器が出来たので嬉しかったと独り言。

by RNnori. (2017-09-28 16:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。